
楽しい「人」と
ワクワクする「モノ」に囲まれて
夢見ていた仕事ができる幸せ
林 雄大
商品部 第二商品管理課 課長
入社17年目
自己紹介をお願いします
入社17年目で、これまで4つの部署を経験してきました。現在の商品部には2度目の所属です。
仕事の内容を教えてください
ジュエリーの担当で、買取り品の商品選定から店舗への商品投入、企画の提案、店舗の在庫調整などを行っています。もともとブランド品を担当していて、その知識もありつつ、いまはジュエリー担当として貴金属の買取りもできる。そのように、つねに学びながら対応できるアイテムを増やしています。
成長を感じる瞬間はどんなときですか?
部署異動が比較的多い会社なので、私もさまざまな部署で仕事をさせてもらい、ひとつの部署で経験したことが別の部署でも活きて、多くのことを学ぶことができていると感じています。
また、私自身も含めて早い時期に役職が付くケースが多く、部下の成長に携わる機会に恵まれ、業務内外で人を育てることにトライしています。パートの方々をまとめる立場でもあり、そうした対人関係の部分でも成長を感じる機会がありますね。

入社してよかったことは?
ひとつは夢がかなったことです。学生時代から、将来は環境や地球にいいことに関わる仕事がしたいとずっと思っていました。当社に入ったことで、リサイクルという業務を通じてその夢がかないました。
そして、本当に楽しい人たち、楽しいアイテムに日々囲まれて仕事ができることです。もともと、親の影響もあってブランド品やジュエリーに興味はあったのですが、入社してからはより好きになりました。いま私がつけている時計やジュエリーも、自社で購入したものです。買取り品を扱っているので、最近のものから年代もの、希少なものなど、日々新しい買取り品が入ってくるのを見るだけでも楽しい。仕事をしていると、自分でも欲しいなと思うものがたくさんありすぎて、むしろ困るくらいです(笑)。そんな楽しい環境の中で、やりたかった仕事ができて、充実しています

相談しやすい環境がつねにある会社で、上司も部下も関係なく仕事も協力してもらえます。休みがとりやすい環境なのもいいところだと思います。有給休暇を使用して海外旅行にも3回行くことができました。この会社の「人」も「モノ」も好きで、それが長く働き続けられている理由だと思っています。
いろいろな部署を経験できて、つねに新しいことを学ぶことができるので、「同じことばかりやっていて将来が見えない」などと、マンネリ感に陥ることもありません。希望すれば部署異動もでき、可能性がいくらでもある。やりたいことを表明し続ければ挑戦させてもらえる会社なので、働く人それぞれがしたいことをかなえられる場所だと思います。
仕事の失敗談と乗り越え方は?
買取りに関しては知識不足なこともあって、苦手なアイテムで不十分な回答や査定をしてしまうこともありましたが、そうしたミスは経験が解決してくれます。いかに多く、さまざまなものを見てきたかによって、自分の中の引き出しが増え、査定の幅も広がります。お客様への伝え方なども、接客の中で学ばせてもらう。そのように経験を重ねることで乗り越えています。

今後の目標を教えてください
現在の課に来てまだ半年ほどなので、まだまだやりたいことがたくさんあります。店舗の適正在庫を考える、限られた在庫でどう売り上げを伸ばしていくかを考えるといったことが、直近の目標としてあります。
そして、宝飾展への出展に関して、出展の幅や規模、売り上げを向上させていくこと。さらには出展する国も増やして、よりグローバルな企業への成長に貢献できる仕事をしていきたいと思っています。